少しだけ暑さも和らいできましたね。
秋の気配を感じるこの頃、十五夜が近付いてきました。
十五夜とは、旧暦の8月15日。
新暦では9月の中旬頃(2019年は9月13日)。
別名では、お月見、名月、中秋の名月、芋名月とも呼ばれ親しまれています。
中国では、唐の時代から中秋の名月を鑑賞する風習があったようです。
日本では平安時代に貴族の間で広まり、風流なことという認識で武士や庶民へも広がりました。
カレンダーも何もない頃は月の満ち欠けにより月日を知り、農事を行いました。
十五夜の満月の夜は祭儀の行われる大切な節目でもあったようです。
満月に見立てたお団子と魔除けの力があるといわれるすすきをお供えします。
日本では昔から、同じ場所で十五夜と十三夜の両方を観賞する風習が一般的です。
どちらか一方だけ観賞するのは「片見月」といって忌まれていたようです。
両方の月を愛でるのは日本独特の風情ある風習なので、楽しみたいところですね。
石と仏壇の三心
0120-864-700