12月と言えば、色々行事がたくさんありますが、

年末に欠かせないご挨拶と言えば、「お歳暮」ですね。

お歳暮について、簡単にご説明します。

【お歳暮の時期は?】

お歳暮は、日頃お世話になった方への「感謝」と、「来年も宜しくお願いします」といった

意味を込めて贈るものです。

その時期は、地域によって若干異なるようで、

一般的なのが12月13日~25日

関東などでは12月1日~25日

となっているようですが、時期はそれほど気にしなくてもいいようです。

※ただ、遅すぎるのはマナー違反になりますので、25日までには贈った方が失礼がないと思います。

【のしとは?書き方は?】

のし紙は、用途によって種類が異なりますので注意が必要です。

画像のような、「紅白の蝶結び」は「何度でも行いたい」という意味を含みますので、

お歳暮等の場合はこちらが適切です。

また書き方についても、表書き(上段)に「お歳暮」。下書き(下段)に「送主の名前」を入れます。

【お歳暮のマナーは奥が深い】

他にも、お歳暮は古くから伝わる日本伝統のマナーがあり、気にする方は少なからずいます。

こちらでご紹介したのは一般的な、最低限のマナーになります。

例えば、「お歳暮は1度きりではなく3年以上続けなければならないので、1度きりならお歳暮と書かない方がいい」

といったことにもなりますが、おそらく「今年だけ」と思ってお歳暮を出す方もいないと思います。

せっかくの年末の大切なご挨拶。

「相手を不快にさせない」「強要しない」というのが、マナーの大原則だとお作法の先生はおっしゃいます。

しっかりと縁をつなぎ、よい年越しをしたいものです。

 

株式会社三心

0120-864-700